6月11日の日商簿記2級試験まで早くも1ヶ月を切ってしまいました。現在も6月の合格に向けて勉強しておりますが、今日は現在の進行状況についてメモがわりにまとめます。

 

工業簿記が大幅な遅れ

 前回の受験し合格した3級は試験範囲が商業のみでしたが、2級からは工業簿記を加わります。3級に合格したのは昨年の11月で実際に2級の勉強を開始したのは11月下旬からでした。当初はまずは
商業を勉強し、仕分問題を一通りやってから工業を開始するという予定でした。当初は今年の2月の試験に挑戦も考えていましたが、勉強してから商業簿記でなかなか覚えられず、おそらく2月に受験しても不合格が濃厚し考え、6月の試験での合格を目指す方針に変更しました。

 しかし、工業の開始の目安にしていた商業の仕分けをひととおり学習し終えるのが遅れていまい終わったのは4月中旬になってしまう。これで工業の勉強が大幅に遅れてしまい実際の勉強を始めたのが4月下旬になっていましました。

同時並行で進めればよかった

 今から言っても遅いですが、商業と工業の勉強を最初から同時に進めればよかったと後悔しています。現在は工業の勉強と商業の過去問を解く作業を並行していますが、工業で行き詰まったら商業の過去問解くというスタイルでやっていますが、意外とこれが気分転換にもなっていい感じで勉強が進んでいます。

 勉強開始当初は商業の勉強から始めましたが、途中で行き詰まったら、そこで1日勉強をサボってしまうことも度々あったので、同時並行でやればよかったです。。。

現時点の進行状況


 ということで試験まで1ヶ月を切りましたが現在の進行状況は

 商業

【問1】仕分けはある程度解けるようになってきている。苦手だった固定資産、有価証券も克服しつつある。勉強時間をかけただけあった

【問2】問題によってできるできない所の差が激しい。この辺のムラを無くしたい

【問3】未だにケアレスのミスはあるが安定して点数が取れている。もう少し正解率を向上させたい

 工業

 現在、部門別原価計算に着手。今のところ苦手になりそうな部分はなかったがここでつまづきそうな可能性あり。時間がないので1日でも早く過去問を解く作業に移りたいところ

 工業はまだ半分しか終わっておらずかなり追い詰められています。ただ商業に時間がかかりましたが、その分じっくり勉強したので、過去問の正解率もそれほど悪くありません。おそらく2級合格を大きく左右するのは工業簿記になりそうです。


関連書籍

 簿記の勉強ではこちらのテキストを使用しています。テキストにイラスト付きでストーリー風で解説されていてすごくわかりやすいですのでおすすめです。